マイブーム2011年夏

行きつけのカフェで水出しコーヒーセットを売ってました。
色が綺麗だったのでガン見してたら店員さんが説明してくれたので
ふざけ半分に買ってみました。


冗談半分に淹れてみたら、なーんと!美味いじゃありませんか!


ということで、すっかりハマってしまいました。
今までのアイスコーヒーは苦くて飲めない、ってー勢いです。


これはすごい!と、父の日(一ヶ月早いw)の贈り物に。
父にはカフェのじゃなく、ハリオのを買いました。

ハリオ 水出し珈琲ポット8杯用 1,000ml MCPN-14B

ハリオ 水出し珈琲ポット8杯用 1,000ml MCPN-14B

色はこれ↑ではなく、ブルーですが。


んで。話は変わるんですけれど。
amazonで欲しい商品を検索すると、その商品を購入または閲覧した人が
他にどんな商品をみているか、表示されるんですね。
自分が検索した商品より、そっち(リコメンドされてる方)が
良かったりして、もしくは「ほう、こんなものがあるんかぃ」と
思ったりして、参考になるわけです。


だからこの機能には感謝しているんですが。


これが友達とグルーピングされるとなると…いわゆるソーシャルグラフ
ってやつですか。
それってちょっと迷惑だなぁと思うわけです。


どこぞのアホが「日本ではブログアカウントは一人3つ以上持たない」
とか言っているようですが、
持ちますよね。
だって、コミュニティが違うわけですから。
別に裏アカとって悪さしようとかいうわけじゃなくて、
ミクシィ仲間に将棋の話題したってつまらないから、ミクシィには
将棋日記は書かないし。反対に、将棋アカウントでは
写真や着物の趣味なんかには触れないわけで。


そうやってアカウント分けてあればいいけど、そうじゃない、
つまりこのブログなんかだと、はてな仲間が必ずしも
同じ趣味ではないのであって、ソーシャルグラフがどうあろうと
リコメンドされたくないわけです。


ツイッターのおすすめユーザーも、あんまり際限なく広げられると
安易に誰かをフォローする気になれないようなもので。


例えば私ははまちちゃんは大好きですけれども、はまちちゃんのブログに
表示されてる商品に、必ずしも興味があるわけではなく。
かといってライトノベルや箸やスターウォーズが嫌いってわけでもなく。


私が水出しコーヒーにハマっているからと、私のブログ閲覧者に
コーヒーグッズや豆が紹介されても困るんですわ。
おちおち何にハマってるとか書けないっつーの。


仮に私が毎日「水出しコーヒー」と書いたとしても、かなり気まぐれで
そんなん「マーケティング」とかいって数値化しても
意味ねーよ、と思ったりもします。
むしろ、そんな機能付けるんなら、毎日無意味にツイッター
「水出しコーヒー」とつぶやいてみたろうかい、と。


ソーシャルメディアが素晴らしい? 2ちゃんねるを否定し続ける企業に
その資格はない、と思う昨今であります。