電子書籍とわたし

電子書籍を買うようになったのは、iPadを購入してからです。


iPadは、第一世代が出てすぐに買いました。
当時は未だ、Amazonソニーも、タブレット型書籍デバイス
発売していなかったと思います。
私には、他のデバイスを選択する、という機会がありませんでした。


電子書籍を買うようになってすぐは、タブレットに落としているにも関わらず、
パソコンで読んでいました。
iPad第一世代は、やはり一般書籍と比べると重いのですよね。


私はコンテンツをhontoで買います。
しょっちゅう、まとめ買いだポイントプレゼントだのをやっていて、
読みたい本だけ買っていても、自然にポイントが貯まります。
半端なく貯まるので、大人買いしたりします。


何時の間にか、例年はこんなに買わなかった、と思うほどの書籍を買いました。


電子なので実感わきませんが、たぶんリアルだと、部屋の片隅を占拠します。
かなり私をブルーにする量だと思います。


リアル本は、文庫本もハードカバーも、未だ読んでないものが多数ありますが。
本棚に仕舞ってしまうと、読まなくなります。存在、忘れたりします。


でも電子書籍だと、私の場合、読まずに置いておくことがありません。
買ったらすぐに読んでしまうというか。
200冊以上が入っていると思うせいか、最近ではタブレットが重いとは
感じなくなりました。


床に座ったり、布団に寝転がったり、好きな態勢でタブレットを開くのは、
もうリアル本とかわりません。
ページを繰る動作は、リアル本より楽な気がします。
画面サイズのお陰で、文字も大きいですから、夜に読んでいても
目が疲れる、という感じもしません。


読み終わって、二度と読まない本を、リサイクルできないのはどうか?
と思ったこともありますが、ブックオフにリアル本を持ち込んだときも
1冊10円でしたから、元々安く買える電子書籍は、捨てても惜しくないか、と。


すると逆に思うのは、電子書籍はリアル本より、もっと安くてよいんじゃないか?
紙もインクも、流通コストも在庫管理も要らないわけだから。


先日、友人の欲しい本が、リアルと電子と、同時発売されました。
リアル本が1600円だったのは、まぁ良いとして(それでも高い)
電子が1300円だったのには納得出来ませんでした。


友人は「文庫版になるまで待つ」とのこと。
私も、リアル本派の頃は、文庫版まで待つ派でした。


文庫版になったら、この本の電子版も安くなるんじゃないですか?


中身は同じなんですよね。そうすると電子にした場合、装丁がどうかなんて
関係無いわけです。
なんか解せない…


大昔も書きましたが、電子になるということは、中身の価値(値段)の考え方を
ガラッと変えないと、破綻するのです。
今回の友人の欲しい本で、既にその兆しがあるように。


装丁も含めた価値、というものが存在する場合もあるでしょう。
でも、中身だけが売り物、という書籍は、圧倒的に多いはず。


電子書籍は現実世界の場所は取りませんが、個人所有物にしかならない、
という課題はあります。
それは私も気に入らないところ。
じっさい、実家や弟とまわし読みしている本は、今でもリアル本を買います。


ブラック・ジャック全22巻を大人買いしました。
キャンペーン価格に、クーポンとポイント使って、無料で入手です。
22巻あろうと、場所はまったく気になりません。
電子書籍のメリットですね。